2021年1月19日
こころのこえ、というテーマで半年間制作した作品を東京都現代美術館に展示中ですが、宣伝禁止と言われているし今の状況では人も誘えないし、こころのこえを殺しています。今日は会場撮影しました。
2021年1月19日
常に夏休み状態ですが今日はさらに冬休み。近所(海から4km)に群れで来ているカモメを見たり、よなよなエールを明るいうちから飲んだり。夕方カモメ撮影しようと再度川に行くと皆去った後でした。
2021年1月18日
ここ数日、続けていた作業が午後おわり久しぶりに明るいうちに散歩へ。近所にある明治時代の私塾、耕余塾の跡に行って説明を読んでみる。芸術館には建物の生みの親である建築家の方が来られました。
2021年1月17日
外食がしにくい今日このごろ。かと言って食卓に外食並みの料理が並ぶこともなく平凡な食事が運ばれようとしていたその時、突然現れたオムライス、春巻き、アイスクリーム。オムライスが笑ってる。
2021年1月16日
終日、家の中でパソコン作業。遠い街の新聞を作っています。庭に出てみると暖かくて春一番のような風が吹いていました。コロナも吹き飛ばしてほしいものです。猫も人と一緒に終日、家の中でした。
2021年1月15日
芸術館の経理の方が来られる日。そのため昨日から、あまり動きの無かった芸術館の半年間を整理しました。あらためて来館者の少ない半年。ぜひご来館ください!と言えていたころが懐かしいです。
2021年1月14日
友人の画家・久松知子さんが明日、NHK総合で放送される大原美術館(岡山県倉敷市)のとりくみを紹介する番組に出演します。午前10時15分~40分。テレビのある方はぜひご覧になってください!
2021年1月13日
今日から東京都現代美術館のMOTサテライト2020開幕!と言っても今の状況では誰も来ないと思っていたら知人が二人来てくれました。特別にうれしいです。おかげさまで良い初日になりました。
2021年1月12日
今日のニュース、鳥インフルエンザである養鶏場の鶏が大量に処分されるとのこと。まったくの素人の自分は、鶏がかわいそうだと思う。食用鶏の飼育経験もある家族は、鶏がもったいないと言う。
2021年1月11日
今年初めて、めだかの水替え。めだかとも年を越したんだなあと思うと感慨深いです。このごろ、猫がめだか水槽から水を飲むことを覚えてしまい、水面が好きな子どもめだか達のことが心配です。
2021年1月10日
朝、自動車の温度計が-2度。その温度計で初めてマイナスを見ました。午後、庭のバケツの氷を取り出してみると、思っていたよりずっと分厚いのでした。コロナが感じられない澄みきった空気の日。
2021年1月9日
芸術館、今年最初のお客さまでした。自分一人だけで山内作品を観る時間がいいと言いながらもお客さんと山内さんの話をするのがうれしい須藤。庭のバケツは厚い氷。庭に新しい仲間が増えました。
2021年1月8日
ここ数日、東京都現代美術館で「MOTサテライト2020」展の設営をしてきました。その間に緊急事態宣言がありましたが、どうにか展示中止は回避できました。今日は設営疲れで何もしなかった日。
2021年1月2日
終日、東京の展覧会準備をした日。午後、都知事が政府に緊急事態宣言の要請をしたというニュース。そうなると展覧会の先行きが見えないけれど、引き続き夜も展覧会の準備をすすめています。
2021年1月1日
新年あけましておめでとうございます。今日、富士山が見えたら今年は良い年、と自分流占いをしました。芸術館向かいのモール屋上におそるおそる行ってみると、くっきりと富士山が見えました。
〒251-0056 神奈川県藤沢市羽鳥5-8-31 ギャラリー・タイム | 山内龍雄芸術館
Copyright © 2021 · All Rights Reserved · Gallery TIME | YAMAUCHI Tatsuo art center